deco
deco
deco
deco
category:勉強方法
見つかる、キミの未来。中学校・高等学校 進学NEWS
deco
deco
deco
deco
deco
deco
2015.11.01
おうち工作 ~親子で作って学ぶ算数 12回目

「倍」を使ってポップコーンを作ろう!

「倍」というのは、普段の生活の中でもよくつかわれているものなので、みなさんも使ったことがあるかもしれません。3年生の算数で習う「倍」は、5年生、6年生で出てくる「比」や「割合」、「比例」にもつながっていますが、どれも数えられるようなものの数を表しているわけではないため、分かりにくいと感じる単元です。今回は未来を予測しておやつを作りながら、楽しく「倍」を学んでみましょう。

みなさんはポップコーンを作ったことがありますか? おなべやフライパンの中でポンポンとはじける様子は見ていても楽しいし、できたてのポップコーンはとてもおいしいですよね。ポップコーンは専用のコーンから作ります。

さて、この小さくてかたいコーンを熱すると、いったい何倍の体積のポップコーンになると思いますか? 2倍でしょうか? 3倍くらい? いえいえ、なんと20倍にもなるのです。(コーンの種類などによりちがってきます) ですからうっかりコーンを入れすぎてしまうと、おなべからあふれてしまうことになります。

ちょっと見たところ乾燥してからからに見えるコーンですが、この中には水分があります。水もまたふしぎなもので、水から水蒸気になる時に体積が1700倍にもなります。コーンを熱すると、閉じ込められた水が温められて水蒸気になるので、水の体積が一気に大きくなり、コーンの皮をやぶってはじけるのです。今回は、きちんと計算して、おなべからあふれない、ちょうど良い量のポップコーンを作ってみましょう。

<準備するもの>

・ふたつきの鍋(フライパンでも良いです)
・計量カップ
・コンパス
・サラダ油            大さじ1
・ポップコーン用のコーン     計算した量
・塩、こしょうなど        適量(味付けに使います)

1.コーンの量を計算しよう

例えば、ここに1.5リットルでいっぱいになるおなべがあります。あふれないように1リットル分のポップコーンを作ることにしましょう。1リットルのポップコーンを作るには、どのくらいの体積のコーンが必要か計算してみます。

ここで少し復習ですが、1リットルとはどのくらいの量だったでしょう? 牛乳パック1つ分でしたね。さらに計算しやすいように、単位をミリリットルに変換すると、1リットルは1000ミリリットルになります。コーンの量が20倍になった時に1000ミリリットルになれば良いので「□×20=1000」という式ができます。

「□=1000÷20」ですので□は50、つまり50ミリリットルのコーンがあれば良いわけです。では実際に作ってみましょう。火を使うと危険ですので必ずお家の方と一緒に作って下さいね。

2.ポップコーンを作ろう

計量カップに入ったコーン

コーンを50ミリリットル準備します。鍋にコーンを入れてサラダ油を入れ、コーンにからめます。鍋にふたをして弱めの火でゆっくり熱していきます。鍋をゆすりながらコーンがこげないように気を付けます。

ポンポンとコーンがはじけだすと、鍋のふたに水てきがついてきました。からからに見えたコーンの中に水があった証拠を発見できました。

ふくらんできたポップコーン

音が静かになってはじけなくなったら、火を止めてできあがりです。塩などで味をつけてください。

できあがったポップコーン

3.できあがりの量をはかってみよう

計量カップでできたポップコーンの量をはかる

計量カップでできあがりの量をはかってみましょう。予測した通りの量ができましたか?

コーンの種類などによっても何倍になるかは違ってくるので、ここできちんと何倍になったのかデータを取っておきましょう。このデータを使えば、いつでも好きな量のポップコーンを作れるようになります。


おいしいポップコーンはできたでしょうか? ポップコーン作りでは、未来にできあがるポップコーンの量を決めて、「倍」を使って今必要なコーンの量を計算することができました。「倍」を使うと、今その場にあるもの同士を分かりやすく比べることもできますが、時間を超えて未来を予測したり、未来からさかのぼって今必要な量を調べることもできるのです。学校で習った算数をどんどん使って、算数を楽しんで下さいね。


【ご利用にあたって】

・本コラムの著作権は筆者である中牟田宴子が有しています。
・本コラムで紹介している工作、実験などはご家庭での学習を目的とした利用に限定しています。
・商用、非商用(商業的サービスや商品の提供・宣伝・集客を目的とせず、同時に、どのような形であれ対価の支払いを受けない場)を問わず、ご家庭以外(保育園、幼稚園、塾等)での利用は禁止しています。
・幼稚園や小学校など(学校教育法の第一章第一条で規定される学校・いわゆる一条校)や、保育園、児童館、公設または父母会設置の学童保育、公民館、図書館での知育・学習・教育活動、および授業や宿題、自習や補習の教材などとしての利用はできません。

当サイトの利用ポリシーもあわせてご確認ください。
https://find.naninaru.net/policy/site/

ハッシュタグで関連記事を見てみる
#3年生 , #steam教育 , #おうち学習 , #ポップコーン , #中牟田宴子 , #作って学ぶ算数 , #倍
[中牟田 宴子]
nakamuta_yasuko.jpg
プロフィール : 中牟田 宴子(なかむた やすこ)

家庭教育研究家。

九州大学卒業。大学では認知心理学を専攻。

大学卒業後は大手メーカーでシステムエンジニアとしてプログラムの設計と開発を担当する。その後育児期間を経て現在は、認知心理学を基に数学と科学などのつながりを学べる「算数・数学塾」を企画運営しながら家庭教育を研究。子どもたちが不思議なものに出会って驚いたり感動したりする瞬間に立ち会えるのが幸せ。

2012年より5年間東京大学大学院工学系研究科で工学教育に関わった。

NPO法人センス・オブ・ワンダーの代表を務め、東京大学工学部や研究機関と共に子どものためのサイエンスカフェなどを企画開催。

認知心理学に基づくナカムタメソッドの研究開発を行い、算数とアート、理科などが融合したコンテンツの開発と普及を行っている。



家庭だから伸ばせる子どもの才能

「算数・数学塾」の企画・運営の中で発見したことや、二児の母として子どもを育てる上で実践してきた家庭学習のヒントとその成果などをつづったブログです。

https://sansu-sugau.hatenablog.com/



現在、さいたま市にて開校している「さんすう大好き!」が生まれる教室、 「算数・数学塾」のWEBサイト

http://sansusugaku.wixsite.com/home



NPO法人センス・オブ・ワンダーのブログ

http://sense-of-wonder-2008.cocolog-nifty.com/blog/

インフォメーション

記事一覧に戻る
[PR]
[PR]
[PR]
deco
deco