






東洋大学
多様性を受容し、豊かな社会を創造する
- 学部・学科
-
- 文学部(哲学科/東洋思想文化学科★/日本文学文化学科★/英米文学科/史学科/教育学科・人間発達専攻/教育学科・初等教育専攻/教育学科★/国際文化コミュニケーション学科)
- 経済学部(経済学科★/国際経済学科/総合政策学科)
- 経営学部(経営学科★/マーケティング学科/会計ファイナンス学科)
- 法学部(法律学科★/企業法学科)
- 社会学部(社会学科★/国際社会学科/メディアコミュニケーション学科/社会心理学科)
- 国際学部(国際地域学科/地域総合専攻★/グローバル・イノベーション学科/国際地域学科・国際地域専攻)
- 国際観光学部(国際観光学科)
- 情報連携学部(情報連携学科)
- 福祉社会デザイン学部(社会福祉学科/子ども支援学科/人間環境デザイン学科)
- 健康スポーツ科学部(健康スポーツ科学科/栄養科学科)
- 理工学部(機械工学科/電気電子情報工学科/応用科学科/都市環境デザイン学科/建築学科)
- 総合情報学部(総合情報学科・メディア情報専攻/総合情報学科・心理・スポーツ情報専攻/総合情報学科・システム情報専攻)
- 生命科学部(生命科学科/生体医工学科/生物資源学科)
- 食環境科学部(食環境科学科/フードデータサイエンス学科/健康栄養学科)
★第2部 イブニングコース(夜)あり
- 学校の特徴
-
- 多様な知と出会い、体験を重ね、豊かに学ぶ「知」の旅へ。東洋大学の「総合知」教育始まります。
- 2027年4月、環境イノベーション学部※を川越キャンパスに開設予定。
- Web体験授業で学問の魅力を知る!
- キャンパス所在地
-
- 東京都
- 埼玉県
詳細を見る






多様な知と出会い、体験を重ね、豊かに学ぶ「知」の旅へ。東洋大学の「総合知」教育始まります。
大学の学びとは、旅そのもの。
興味の赴くままに、歩みを進めていけば、想像を超える道がひらけていく。
多様な知と出会い、体験を重ね、豊かに学び、縦横無尽に広がる可能性。
東洋大学の「総合知」教育、はじまります。
「総合知」とは?
これからの社会は、変化が激しく、求められる力も多様になっていきます。
そんな時代に必要なのは、“物事を多面的に深く考え、自分と他者の持つ知を重ね合わせて総合的に判断する力 ”。東洋大学では、この力を生み出す知を「総合知」と呼びます。
2025年4月から、「総合知教育」カリキュラムがスタート。
専門分野を深く学びながら、主体的にさまざまな分野の学びを組み合わせ、自分だけの学びを創り出せる。未来へとつながる、新しい学びがみなさんを待っています。
詳細を見る



- リンク集
-
-
- 入試情報サイト
- http://www.toyo.ac.jp/nyushi/
-
- オープンキャンパスの情報はこちら
- https://www.toyo.ac.jp/nyushi/event/#open-campus
-
- 東洋大学について詳しく知りたい方はこちら
- http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/
-