






桜美林大学
自分らしい学びを確立。国際色豊かなキャンパス充実した語学教育と多彩な留学プログラム
- 学部・学科
-
- リベラルアーツ学群(文学/言語学/哲学/宗教学/心理学/コミュニケーション学/歴史学/文化人類学/法・政治学/経済学/社会学/教育学/数学/物理学/化学/生物学/情報科学/国際協力/多文化共生/博物館学/地域デザイン/データサイエンス/科学コミュニケーション/日本研究/アメリカ研究/環境学/メディア・ジャーナリズム/アジア研究/ビッグヒストリー/言語教育)
- グローバル・コミュニケーション学群(パブリック・リレーションズ専修/言語探究専修/文化共創専修)
- ビジネスマネジメント学群(ビジネスマネジメント学類/アビエーションマネジメント学類・エアライン・ビジネスコース/エアライン・ホスピタリティコース)
- 健康福祉学群(健康科学専攻/スポーツ科学専攻/社会福祉学専攻/精神保健福祉学専攻/実践心理学専攻/保育学専攻
- 芸術文化学群(演劇・ダンス専修/音楽専修/ビジュアル・アーツ専修)
- 航空・マネジメント学群(航空管制コース/整備管理コース/空港マネジメントコース/フライト・オペレーション(パイロット養成)コース)
- 教育探究科学群(2023年4月開設予定)※設置構想中
- 学校の特徴
-
- キリスト教精神に基づく国際人の育成
- 幅広い学問分野を学べる「学群制」
- 新キャンパスを開設、学群を拠点化し、ブランドを再編&強化
- キャンパス所在地
-
- 東京都
- 神奈川県
詳細を見る






同じ夢を持つ仲間と切磋琢磨しながら日々学んでいます
航空・マネジメント学群 航空管制コース 2年吉良 星奈さん
1年生の間はコースに分かれず全員一緒の授業を受けるので、自分のめざす職業以外にも幅広い知識を修得できます。「航空気象」の授業では、管制官をめざす上で気象を理解することがいかに重要かを実感。また、航空法、航空力学、航空機の仕組み、飛行場概論など、他大学では学べない授業が豊富にあります。自分のめざす職業とほかの職業(ディスパッチャーやパイロットなど)との関わりや航空業界で働く上での心得なども身に付きますし、同じような夢を持つ学生たちと授業を受けることは、モチベーションアップにもつながっています。
所属・学年は取材時のものです






キリスト教精神に基づく国際人の育成
桜美林大学が創立当初から掲げてきた精神です。グローバルに人やモノが動く時代を迎え、この精神はいよいよ重要性を増しています。目指しているのは、異なる価値観や背景を持つ人々と創造的な交流が図れる人材、国際的な視野を身につけ世界で活躍できるグローバル人材の育成です。そのために、日本人学生と留学生との国際交流の場を設け、言語ごとに語学スキルの基礎習得や強化を行える授業やプログラムを展開しています。海外留学プログラムも多数あり、すべての過程において経験豊富なスタッフがサポートし、将来のキャリア形成につなげていきます。



- リンク集
-
-
- 入試情報やイベント情報は受験生サイトで!
- https://admissions.obirin.ac.jp/
-
- 高校生のためのキャリア支援プログラム「ディスカバ!」
- https://discova.jp/
-