






愛知大学
知を愛し、世界へ。―学びを地域と世界にひらく。
- 学部・学科
-
- 法学部(法学科)
- 経済学部(経済学科)
- 経営学部(経営学科/会計ファイナンス学科)
- 現代中国学部(現代中国学科)
- 国際コミュニケーション学部(英語学科/国際教養学科)
- 文学部(人文社会学科/歴史地理学科/日本語日本文学科/心理学科)
- 地域政策学部(地域政策学科)
- 学校の特徴
-
- 名古屋・豊橋に7学部を擁する文系総合大学
- 「現地・現場主義」教育で、学びを「地域」と「世界」にひらく
- 製造業・商社への豊富な就職実績。公務員・教員も多数輩出!
- キャンパス所在地
-
- 愛知県
詳細を見る






現地プログラムでマレーシアに滞在、中国語の学びから世界が拓けた
現代中国学部 現代中国学科 2年角谷 建彰さん
現代中国学部の魅力は、中国語だけでなく政治経済や文化、アジアの中国語文化圏の国々について学べる点です。授業では、現在の中国が「安い人件費と大量生産」というイメージを覆し、高度な技術力で世界をリードしていることを実感しました。2年次は現地プログラムでマレーシア・ジョホールバルの南方大学学院に留学。マレーシアは中華系・マレー系・インド系の人々が共生する多民族国家で、民族によって日常的に話す言語も異なります。中国語や英語、マレー語など複数の言語を自在に話す現地の学生に刺激を受けて、外国語を話す楽しさを知りました。
所属・学年は取材時のものです






名古屋・豊橋に7学部を擁する文系総合大学
名古屋キャンパスは、名古屋駅地区ささしまライブに⽴地する都市型キャンパスです。同エリアに拠点を構える企業や⾏政とともに「国際歓迎・交流の拠点」をめざすまちづくりを推進しています。この環境を活かし、企業や官公庁との連携プロジェクトなど実践的な学びを展開しています。
豊橋キャンパスは、国の登録有形文化財に指定された「愛知大学記念館」や約84万冊(大学全体では約135万冊)もの蔵書数を誇る図書館が建ち、学生の学びや研究を支えます。地域との密接な関わりにより築いた信頼関係を活かし、まちに開かれた学びを展開しています。
詳細を見る