






駒沢女子短期大学
保育者への夢を実現させるサポート体制。保育現場で生きる確かな実践力を身につける!
- 学部・学科
-
- 保育科
- 学校の特徴
-
- 「想・奏・創」で総合的な表現力を高める
- 駒沢女子短期大学付属こまざわ幼稚園と連携し、懇切丁寧な実習を実現
- 保育科教員と進路総合センターの密な連携による就職サポート
- キャンパス所在地
-
- 東京都
詳細を見る






私らしい、理想の保育者へ!
保育科 2年S.Mさん
私が保育士を目指すきっかけになったのは、親戚が保育士をしていて、子どもとたくさん関わる仕事に魅力を感じたので興味が湧き、目指そうと思いました。そして小さな子どもをお世話するのが幼い頃から好きだったので、この仕事がしたいと親戚をみていて、強く思うようになりました。
その中で駒沢女子短期大学に入学した理由は、施設の綺麗さと、先生方が私たちにフレンドリーに接してくれたり親身になって話を聞いてくれるところが、他校と違うところでしたので、入学しようと思いました。
おすすめの授業は「造形」です。作ることには正解はなく、自由でいられ、自分の作ったものがオリジナルとなり世界に一つだけの作品になるからです。
受験まで色々準備したり、試験があったり大変だと思いますが体調に気をつけて頑張ってください!応援してます!
[2022年3月現在]
所属・学年は取材時のものです






「想・奏・創」で総合的な表現力を高める
子どもたちに楽しんでもらえるよう、授業や発表会・制作展を通して、想(身体表現)・奏(音楽表現)・創(造形表現)の表現力をたいせつにし、保育者として必要な表現の技術や感性を2年間で養います。 音楽や造形の授業では、まずは自分自身が思いっきり表現を楽しむことを常にたいせつにします。そのうえで、子どもの豊かな創造性や表現に気づき、受け止める力や、子どもの表現力を養う方法を身につけていきます。
詳細を見る