deco
deco
deco
deco
deco
deco
MAIN

中央大学附属高等学校

知性を磨き、行動する力を育てます

学科・コース
  • 全日制普通科
学校の特徴
  • 高校募集あり
  • 共学校
  • 3学期制
  • 食堂あり
  • 海外研修(希望者のみ)
  • 附属・系列大学あり
  • 週6日制
  • 制服なし
  • 購買あり
  • 屋外プール
交通アクセス
  • 東京都
詳細を見る
deco
deco
deco
deco

CHECK POINT

CHECK POINT 01
CHECKPOINT
いちはやく大学への学びへ誘う「教養総合Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」 高1~高3までのステージで探究心もバージョンアップします

国語、数学、理科、英語などの教科や、現代文、世界史、地理といった科目の学びは中学、高校までです。大学では、法学や経済学、国際関係論、社会心理学などの学問領域に学びの姿が変わります。本校では教科横断型、テーマ別学習の「教養総合」を高1から設置し、いちはやく大学の学問の世界に誘います。現実の社会に存在する諸問題に関心を持ち、解決すべき課題を追求する行動する知性を育む教育を行っています。

詳細を見る
deco
CHECK POINT 02
CHECKPOINT
世界の実相にふれ、好奇心を高める「研究旅行」 学びは学校の外へとつなげます

日本のみならず世界の自然、文化、歴史等テーマに学ぶ高2の「教養総合Ⅱ」。事前に各地が抱える諸問題を学び、10月下旬に実地踏査に行きます。過去の実績ではオーロラ研究のためにフィンランドやアウシュビッツを訪れるポーランド、観光資源開発やSDGsの問題を考えるためにマレーシアやオーストラリアに向かいました。現地調査後は、各自が導き出した結論、新たな課題をカラーポスターにまとめ、2月の校内発表会でプレゼンします。

詳細を見る
deco
CHECK POINT 03
CHECKPOINT
責任をとれる主体性育成としての自由を大切にします

本校は自主・自治・自律をかかげ、実社会において責任をとる主体性を育成するために、自由を謳っている学校です。服装や髪形の自由といった選択の自由だけでなく、自らの考え方を柔軟にしておくという意味で自由を考えてほしいと思っています。校舎のリノベーションの際にはラウンジの新設や外壁の色選定に関しても生徒の意見を尊重しました。教員の指示通り動くのではなく、社会の在り方、公共性を考えるために生徒の自由があるのです。

詳細を見る
deco
deco
deco
deco
deco

#ここに注目

注目ポイント 01
ここに注目
知識の詰め込みに偏らない豊かな学び

本校の生徒は、高校3年次に1万字以上の卒業論文を書きます。この取り組みを支えているのは、18万冊の蔵書を誇る図書館です。生徒たちは机上に専門書を並べ、常設されたパソコンを使って、卒業論文を執筆していきます。また、卒業論文を支えるもう一つの柱として、課題図書制度があります。課題図書は定期試験ごとに5冊提示され、生徒たちは3年間で100冊読破することになります。知識の詰め込みに偏重しない、豊かな学びが本校の伝統です。

  • 校風・教育方針
注目ポイント 02
ここに注目
一人ひとりの未来に応える多様な進路

中央大学へは、毎年85~90%の生徒が推薦で進学しています。また、中央大学へ内部推薦によって進学する権利を留保しながら、他大学の一般選抜を受験することも可能。一般選抜や学校推薦型選抜、総合型選抜などによって、中央大学以外の難関大学へ進学する生徒もいます。
■合格実績(現役のみ)
慶應義塾大学 7/早稲田大学 9/上智大学 16/明治大学 5/立教大学 2/東京薬科大学 1/杏林大学 1/一橋大学 2/東京外国語大学 1/東京藝術大学 1/横浜国立大学 1

  • 合格実績
  • サポート体制
deco
deco
deco

2018(平成30)年度より文部科学省の「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」の指定校に採択されました。(5年間)

PR
deco

2022.6

[PR]
[PR]
[PR]
deco
deco
公式サイト
資料請求